九州・沖縄(福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県)の夏のイベントと言えば?
夜店、花火、盆踊り、浴衣の帯のひらひらに下駄の音。
「夏祭り」という単語は望郷の念を呼び起こしますね。それは、やはり、「祭り」というものが土地に密着している民族・風俗だからでしょうか。
もっとも、今や、土地土地の祭りに行くのに、旅行会社でしっかりツアーなんかが組まれていたりするので、「望郷」よりは「旅情」と言ったところかもしれません。
というわけで、夏のお出かけに、九州・沖縄のお祭りというチョイスはいかがでしょうか。
意外と、九州・沖縄のお祭りの名前は聞いたことがあっても、「え、それ夏だっけ?」とか「どんなお祭りか知らなーい」なんてこともあるのでは?
夏休みの宿題を早々と終えて、7月下旬~8月にかけて楽しめる九州・沖縄のお祭りをご紹介します!
【2019九州・沖縄】海開きの時期(期間)はいつから?海水浴はいつまで可能?
【2019九州・沖縄】花火大会の日程と会場一覧まとめ!みどころも!厳選10選!
- 【2019九州・沖縄】夏祭りの日程と会場一覧まとめ!見どころも!厳選10選!
- 九州の夏祭り(日程と会場)福岡県1:天神夏まつり
- 九州の夏祭り(日程と会場)福岡県2:七夕神社の夏まつり
- 九州の夏祭り(日程と会場)佐賀県1:浜崎祇園祭
- 九州の夏祭り(日程と会場)佐賀県2:吉野ヶ里町「夏」ふれあい祭り
- 九州の夏祭り(日程と会場)長崎県1:アメリカンフェスティバルinSASEBO
- 中国盆会(普度盂蘭盆勝絵(ぼうるうらぼんしょうえ))
- 九州の夏祭り(日程と会場)熊本県1:火の国まつり
- 九州の夏祭り(日程と会場)島根県2:なんかん夏まつりぎおんさん
- 九州の夏祭り(日程と会場)大分県1:宮園楽
- 九州の夏祭り(日程と会場)大分県2:宇佐市みなと祭り
- 九州の夏祭り(日程と会場)宮崎県1:SALTA FESTA2019
- 九州の夏祭り(日程と会場)宮崎県2:日向ひょっとこ夏祭り
- 九州の夏祭り(日程と会場)鹿児島県1:月読神社六月灯
- 九州の夏祭り(日程と会場)鹿児島県2:おぎおんさぁ(祇園祭)
- 沖縄の夏祭り(日程と会場)沖縄県1:与那原大綱曳まつり
- 沖縄の夏祭り(日程と会場)沖縄県2:沖縄全島エイサーまつり
- まとめ
【2019九州・沖縄】夏祭りの日程と会場一覧まとめ!見どころも!厳選10選!
さて、早速九州・沖縄の夏祭りについて紹介していきたいと思います。
九州の夏祭り(日程と会場)福岡県1:天神夏まつり

天神夏まつり
見どころ:市中心の天神地区で、ノスタルジックなおまつりを体験してみませんか。
提灯や櫓、盆踊りに露店に大抽選会などの「夏まつりらしさ」が味わえるひとときを、夕涼みがてらに味わいにきてみては?
涼しさを呼び込むために開催する“打ち水大作戦”や弾ける音楽ライブなど様々な催し物を予定されています。
場所:福岡市中央区天神1-81 福岡市役所西側ふれあい広場
問い合わせ:092-734-8750We love 天神協議会事務局
九州の夏祭り(日程と会場)福岡県2:七夕神社の夏まつり

七夕神社の夏まつり
見どころ:七夕の伝来の地とされ、織姫様をお祀りするお社は全国でも珍しい神社です。
“七夕神社”と正式に登録されているのはここだけだとか。子供神輿や獅子が各氏子宅を回る古い伝統行事も行われます。
境内には、七夕飾りや、祭り提灯、全国から寄せられた短冊が飾られており、夜店や特設ステージ上で繰り広げられる多彩な演芸が夏の夜のひとときを楽しませてくれます。
場所:福岡県小郡市大崎 七夕神社
問い合わせ:0942-72-4008 小郡市観光協会
九州の夏祭り(日程と会場)佐賀県1:浜崎祇園祭

浜崎祇園祭
見どころ:高さ15m、重さ5tもの、全国でも最大級の山笠が街を練り歩く様は圧巻。市の重要無形文化財に指定されています。
漁師、農家、商人による豪華絢爛に飾られた3台の山笠はそれぞれ、大漁、豊作、商売繁盛を祈るもので、「ヨイヤサー」の掛け声で夜の街を回ります。
大きな山笠を旋回させる「おおまぎり」の、綱さばきとスピード感はほれぼれしますよ。
場所:佐賀県唐津市浜玉町浜崎1181 諏訪神社周辺
問い合わせ:0955-56-6937 浜崎祇園山笠振興会
九州の夏祭り(日程と会場)佐賀県2:吉野ヶ里町「夏」ふれあい祭り

吉野ヶ里町「夏」ふれあい祭り
見どころ:吉野ヶ里遺跡のある町から赤熊太鼓や盆踊りなどの賑わい、スポーツ体験や模擬売店など、名前のとおり、「ふれあい」のある夏の催しです。
脊振山地と佐賀平野の緑豊かな自然が、解放感あふれる夏の舞台そのものです。
場所:佐賀県 神埼郡吉野ヶ里町田手1843 吉野ヶ里歴史公園北口エリア (ふれあい広場、大芝生広場)
問合せ先:092-37-0350 吉野ヶ里町「夏」ふれあい祭り実行委員会事務局(吉野ヶ里町役場産業振興課商工観光係内)
九州の夏祭り(日程と会場)長崎県1:アメリカンフェスティバルinSASEBO

アメリカンフェスティバルinSASEBO
見どころ:佐世保ニミッツパークはアメリカ海軍管轄で、普段は入れません。この日は身分証を呈示することで佐世保公園側から入場可能となりますので、身分証明賞をお忘れなく!
ここだけ・今日だけのアメリカ&SASEBO DAYS!
グルメな屋台もステージイベントも、参加型のスポーツ交流(3on3、フットサルなど)もあります。
場所:長崎県佐世保市 佐世保公園&佐世保ミニッツパーク
問合せ先:0956-46-6868 アメリカンフェスティバル実行委員会事務局(Soup-upさせぼ内)
中国盆会(普度盂蘭盆勝絵(ぼうるうらぼんしょうえ))

普度盂蘭盆勝絵
見どころ:第1日は、僧侶によりお経で釈迦その他尊者の霊を慰め、第2日は同じくお経をあげて亡者や霊を呼びます。
第3日は全世界の霊に対し供物をあげ、迷い出た人にいたずらしないよう金山、銀山、衣山などを燃やして頭を天に向けて投げ、霊を送ります。
金山、銀山は金銀貨、衣山は着物、洋服、履物等を意味しています。
本堂の横には冥界における亡者の36軒の店があり、ここでは亡者が物を買ったり、遊んだりできるようにしてあるといいます。
夜の境内にはいくつもの赤いランタンが灯され、唐人鉄砲や鉦、太鼓の音が始終鳴り響くという、鎮魂の意味があるのに賑やかなお祭りです。
場所:長崎市鍛冶屋町7-5 崇福寺
問合せ先:095-823-2645 崇福寺
九州の夏祭り(日程と会場)熊本県1:火の国まつり

火の国まつり
見どころ:メインイベントは「おてもやん総おどり」。
ご存知「おてもやん」の唄に乗って約5000人の踊り手が練り歩きます。
火の国まつり自体は3日間ですが、7月20日(土)から8月4日(日)までの約2週間は、「ばってん火の国夏祭2019」と題し、熊本市内中心部などで様々なイベントやまつりも。
併せてお楽しみください。
場所:熊本市中央区手取本町1-1 熊本市役所 熊本市中心部一帯
問合せ先:096-328-2948 熊本市イベント推進課(平日8:30~17:00)
九州の夏祭り(日程と会場)島根県2:なんかん夏まつりぎおんさん

なんかん夏まつりぎおんさん
見どころ:高さが3mもある厳めしい形相の大蛇が火を噴きながら、夜昼2回、商店街を練り歩きます。
夜の練りは、大蛇の口から花火の煙と炎が吹き上げて、一層は迫力のある巡行に。
商売繁盛、五穀豊穣、無病息災を祈願する。露店等も多数出店。
残念ですが例年ある花火大会は今年は中止ですのでご注意を。
場所:熊本県玉名郡南関町関町 南関町関町商店街一帯
問合せ先:0968-53-0120 南関町商工会
九州の夏祭り(日程と会場)大分県1:宮園楽

宮園楽
見どころ:地域の伝承芸能「かっぱ楽」が奉納されることから、「かっぱ祭り」と呼ばれています。
河童に扮した4人の5、6歳の幼児4人を畳半分くらいの大うちわを携えた、やはり4人の青年が取り囲んで、毛槍、横笛、太鼓などを持った40人あまりの行列がその周りを楽を奏でながら踊ります。
人や家畜の守護や厄払い、あわせて五穀豊穣を祈願する。
県の無形民俗文化財にも指定されています。
場所:中津市耶馬溪町宮園407 雲八幡神社
問合せ先:0979-56-2309 雲八幡神社
九州の夏祭り(日程と会場)大分県2:宇佐市みなと祭り

宇佐市みなと祭り
見どころ:粟島神社の海を祀る行事が起源で、おまつりのメインは提灯舟が浮かぶ中で打ち上げられる約3,000発の花火。
ほかに海上綱引きも見もの。
陸では、デコトラアートトラック大集合などのちょっと面白い光景も。
場所:宇佐市長洲 長洲漁港周辺
問合せ先:0978-33-3433 宇佐商工会議所
九州の夏祭り(日程と会場)宮崎県1:SALTA FESTA2019

SALTA FESTA2019
見どころ:日本神話の町、高千穂町で開催されるお祭りです。
歌やダンスの多彩なステージ、美味しいものが勢揃いの会場、バザーや子どもが楽しめるキッズスペースなど。
祭りのフィナーレは2000発の花火が高千穂の夜空を彩り、きっと遠く神話の時代の空へと思いを馳せることができます。
場所:西臼杵郡高千穂町三田井 高千穂町総合公園
問合せ先:0982-73-1212 高千穂町企画観光課内 サルタフェスタ事務局
九州の夏祭り(日程と会場)宮崎県2:日向ひょっとこ夏祭り

日向ひょっとこ夏祭り
見どころ:なんと全国各地から約2000人が参加!。
赤い着物に白い帯、白いふんどし、豆絞りの手ぬぐいをかぶったひょっとこ、きつね、おかめが、笛や太鼓のリズムに合わせて踊りながら街を練り歩く、なんとも楽しいお祭りです。
コミカルなお面は表情は動かないはずなのに、体をくねらせながら踊るユーモアあふれる演技のためにお面の表情までユーモラスに変化するかのよう。
8月2日は前夜祭で、演技力No.1を競うひょっとこ踊り個人戦もゆくえが気になるところ。
場所:宮崎県日向市上町 JR日向市駅前交流広場(ひむかの杜)、JR日向市駅西口周辺市街地
問合せ先:0982-55-0235 日向ひょっとこ夏祭り実行委員会事務局(日向市観光協会内)
九州の夏祭り(日程と会場)鹿児島県1:月読神社六月灯

月読神社六月灯
見どころ:六月灯は「ろくがつとう」で通じますが、鹿児島弁では「ロッカドー」と発音します。
一説には、19代藩主島津光久に倣って、暗い道に燈籠を上げたということから、鹿児島特有のお祭りだそうです。
桜島の名の由来とも云われる「コノハナサクヤヒメ」が祀られている桜島の美しい神社に揺らめく美しい灯りを見にいきませんか。
場所:鹿児島市桜島横山町1722-8
問合せ先:099-293-2109 月読神社
九州の夏祭り(日程と会場)鹿児島県2:おぎおんさぁ(祇園祭)

おぎおんさぁ
見どころ:鹿児島市一番の繁華街約2.5kmの道のりを中心に総勢3,000人の行列が古式ゆかしい装束を身に飾り、賑やかに練り歩く様は暑さも忘れる圧倒的な美しさです。
男神輿6基、女神輿4基も威勢の良い掛け声とともに練り歩きます。
なんとインスタでのコンテストも初めて実施されるとか。ぜひご参加を!
場所:鹿児島市山下町4-1 中央公園ほか
問合せ先:099-225-9533 鹿児島おぎおんさぁ振興会(鹿児島商工会議所内)
沖縄の夏祭り(日程と会場)沖縄県1:与那原大綱曳まつり

与那原大綱曳まつり
見どころ:440年以上の伝統を誇る、沖縄三大綱曳きの一つの与那原大綱曳。
東西に分かれた雄雌の2本の大綱の結合によって豊かな実りを祈り、綱引勝負の勝敗で豊凶を占います。
支度を乗せた大綱が町を練り歩く姿は、まるで龍を想起させます。綱引のほかに、ライブ、沖縄角力など盛りだくさん。
場所:島尻郡与那原町与那原712与那原町コミュニティセンター横
問合せ先:098-945-5323 与那原大綱曳まつり運営委員会
沖縄の夏祭り(日程と会場)沖縄県2:沖縄全島エイサーまつり

沖縄全島エイサーまつり
見どころ:沖縄の夏はこれ!毎年旧盆明けの最初の週末に、本島各地から選抜された青年会などの団体や全国の姉妹都市や協賛団体からのゲストが集結。
会場に鳴り響く三線、歌、太鼓のリズムの迫力あるバチさばきに感動しながら、本場エイサーを目で耳で思う存分存分味わってください。
場所:沖縄市諸見里2−1 コザ運動公園
問合せ先:098-989-5566 沖縄市観光物産振興協会
まとめ
「【2019九州・沖縄】花火大会の日程と会場一覧まとめ!」について見てまいりましたがいかがでしたでしょうか?
九州・沖縄地方の夏は、言わずと知れた台風との戦い。
梅雨明けからの夏は長く、それでもやはり夏まつりは特別な夏のイベントです。
明るい土地柄の気性も相まって、一層勇壮で賑やかなものが多いのかもしれません。
九州・沖縄の夏祭りも含めて、お祭りの有名どころは、1年も前から、つまり、その年の祭りが終わったらすぐに来年の祭りの宿泊を予約しなくてはならないところも多いです。
ましてやせっかく旅も覚悟で遠出をするならば、美味しいお店、行ってみたい観光名所など、定休日、休館日などの情報も含めてぜひ念入りにチェックしてお出かけを!
【2019九州・沖縄】海開きの時期(期間)はいつから?海水浴はいつまで可能?
【2019九州・沖縄】花火大会の日程と会場一覧まとめ!みどころも!厳選10選!
コメント