もはや生活の必需品と化しているスマホ。私たちにはなくてはならない存在となりました。
スマホは車でも大活躍。カーナビの代わりにスマホを使っている方も多いと思います。
そんな方にはスマホホルダーは必需品。でもなるべくなら出費は押さえたい。
実は100均セリアは車に搭載するスマホホルダーも種類が豊富。いろいろなタイプが選択できます♪
今回は「スマホホルダーを車に搭載なら100均セリアがおすすめ!厳選アイテム8選」と題して100均セリアで取り扱っている車に搭載するスマホホルダーをタイプ別にご紹介させていただきます。
- スマホホルダー車用を100均セリアで買う前に
- スマホホルダー車用(100均セリア)1:エアコン送風口取付タイプ①
- スマホホルダー車用(100均セリア)2:エアコン送風口取付タイプ②
- スマホホルダー車用(100均セリア)3:エアコン送風口取付タイプ③
- スマホホルダー車用(100均セリア)4:ダッシュボード・サンバイザー取付タイプ
- スマホホルダー車用(100均セリア)5:スタンド型①
- スマホホルダー車用(100均セリア)6:スタンド型②
- スマホホルダー車用(100均セリア)7:スタンド型③
- スマホホルダー車用(100均セリア)8:座席シート取付タイプ(後部座席用)
- 100均セリアはスマホホルダー以外にも車製品が充実。自転車用商品も
- スマホホルダー車用(100均セリア)まとめ
スマホホルダー車用を100均セリアで買う前に
スマホホルダー車用を100均セリアで買う前に行っていただきたいことがあります。
それは「100均セリアで買う前にあらかじめスマホの大きさと重さを測っておく」ことです。
スマホも今はいろいろなメーカーが様々なタイプのスマホを取り扱っております。
そのすべてに100均セリアのスマホホルダーが対応しているかといえばそうとは言い切れません。
またスマホホルダーには「耐荷重」が設定されており、それを超える重さのスマホへの使用は推奨されておりません。
せっかく買ったのに取り付けてみたらスマホがホルダーに入らなかった・・・なんて悲しい事故を防ぐためにもサイズはしっかり計測しておきましょう!
|
スマホホルダー車用(100均セリア)1:エアコン送風口取付タイプ①
まず最初にご紹介するのはエアコンの送風口に取り付けるスマホホルダーです。
写真ではわかりませんが、ホルダーの後部にクリップが付いていて、エアコンの送風口にひっかける仕様となっています。
よくみるとiPhoneにおすすめと書いてあるのですが、「iPhone6/6plusには対応していません。」と記載があります。
「おすすめちゃうんかい!」とツッコミたくなりますが、これは仕方ありません。iPhoneの方はご注意ください。
裏面には取付方法と取り外し方法の記載がありました。
取り外し方法の記載もあります。取り付けた後も念のため、パッケージはしっかり保管しておきましょう。
クリップの形状の問題でエアコンの送風口が縦型の場合はクリップがひっかけられないので使えません。
送風口の形状もあらかじめ確認しておきましょう。
スマホホルダーを取り付けた送風口で風を送るのは故障の原因になります。ご注意ください。
スマホホルダー車用(100均セリア)2:エアコン送風口取付タイプ②
こちらもエアコン送風口に取り付けるタイプです。
1つ目と異なるのはスマホを固定する部分がアーム式になっていること。下側の受け皿の面積が小さい分、側面からの圧力で固定を強めています。
裏側に取り付け方法と注意事項が。
パッケージそのものが定規になっているのでその場で自分のスマホの大きさを測れます。こういう配慮はとてもありがたいですね♪
1つ目はスマホの大きさによっては隙間ができてしまいましたが、こちらは横からのロック式なのでその点は大丈夫そうです。
スマホホルダー車用(100均セリア)3:エアコン送風口取付タイプ③
もう一つエアコン送風口取付型をご紹介。
こちらは送風口をクリップで取り付けるのは前の2つと一緒ですが、スマホとスマホホルダーの取り付けをスチールシールと磁石クリップで行うというちょっと変わった仕様になっています。
スマホを固定する部分が存在しないため、商品の写真のように送風口の部分が縦型の場合でも取り付けられます。このメリットはクリップ型の中でもおそらくこの磁石タイプだけだと思います。
裏面も確認。
簡単な取付方法の記載と注意事項がありました。
上記のメリットはあるものの、スマホにシールを張り付けるという部分で敬遠してしまう方はいそうです。アームで固定されているわけではないので衝撃には弱そうですし、縦型送風口限定の商品と言えるかもしれません。もちろん対応車には大きな利点だと思います。
スマホホルダー車用(100均セリア)4:ダッシュボード・サンバイザー取付タイプ
続いてはダッシュボードやサンバイザー部分に取り付けるタイプ。
表面だけではわかりづらいので裏面へ。
説明書きを見ると上下でスマホを挟むタイプのようです。
「指はさみに注意」とあるので固定する力は強そうですね。送風口の風を遮りたくない方はこちらのタイプがおすすめです。
運転席の真正面に設置できるのでナビゲーションを見ながら運転している場合でも視線の移動が最小限で済むのがありがたいところです。
このスマホホルダーをサンバイザーに取り付けてスマホをドライブレコーダーとしても活用できます。
後部のどこかに取り付けて後ろを撮影なんてこともできそうです。(車種にもよりますが)
商品の形状からして力のかけ方が上下だけなので急ブレーキなどの衝撃にはちょっと弱そうな感じです。
それから挟み込む部分の開き方を見る限り横置き限定のようです。
スマホホルダー車用(100均セリア)5:スタンド型①
こちらはスタンド型のスマホホルダーです。
土台の部分がゲル状になっていて、その部分を張り付けることで固定します。
ホルダー自体が開店可能なので縦・横どちらでも状況に合わせて対応可能なのは嬉しい仕様です。
卓上型なので車内以外の場所でも使用可能なので用途の幅は広いですね。
写真の通り、会社のデスクや、家でも使えます。
使用方法を見てみます。
保護フィルムをはがしてゲル状の部分を張り付けてください。
洗えば吸着力が回復するというのはありがたいですね。はがし方も記載されていますので安心です。
注意事項としてはがした際にゲル状の部分が跡残りしてしまう可能性があるとのこと。いわゆる「ゲル状のりあるある」ですね(笑)跡残りしないよう、静かにゆっくりはがしましょう。
スマホホルダー車用(100均セリア)6:スタンド型②
もう一つスタンド型がありましたのでご紹介します。
こちらも360℃回転可能。前述のスタンド型と異なり、横軸に回転するようです。
運転席と助手席で画面の角度を切り替えたい時などには重宝しそうです。
他のスマホホルダーには無い仕様として充電ケーブルが挟めます。
USB端子で充電したいけどコードが邪魔になる、なんて方にはおすすめの商品ですね。
こちらもゲル状と同じで張り付けた部分ののりが残ってしまう場合があります。取り外すときは慎重に。
スマホホルダー車用(100均セリア)7:スタンド型③
お次もスタンド型。こちらは360℃回転の上、上下・左右どちらにも移動が可能なタイプです。
写真を見る限り、上下・左右の移動の可動範囲はそれほど広くなさそうですね。
縦・横どちらでも使えるのはやはりありがたいところ。
裏面を見てみます。
使用方法が隠れて読めませんでした。申し訳ありません。ネジで圧力の強さを変えられるようですね。
ただ、こちらも圧力のかけ方が両側からだけなので衝撃には弱そうな印象です。
スタンド部分の貼り付けが両面テープなのでテープの強度が気にかかります。
こちらの商品は剝きだして売られていました。
横から見るとこんな感じです。参考までに。
スマホホルダー車用(100均セリア)8:座席シート取付タイプ(後部座席用)
こちらは前部座席の後ろ側に取り付けて後部座席で使用するタイプです。
後部座席の人がスマホで動画鑑賞などをするときに便利。
パッケージにも記載がありますが、バックルによって縦型、横型両方で取り付けが可能。
裏面には注意事項が色々。
チャイルドシートの手前には設置しないでくださいとのこと。まあチャイルドシートに乗るようなお子様がスマホを見るなんて状況はないとは思いますが、一応念のため。
あとこちらの製品は塩化ビニル樹脂の袋に入れるタイプなので、直に指操作することができなくなります。
スマートフォンに保護フィルム等を張り付けている場合はホルダーの上からのタッチ操作に支障が出る可能性があります。
それからこのスマホホルダーはヘッドレストと背もたれの間のポールにバックルを巻き付ける製品なのでヘッドレストと背もたれが一体型の座席には使用できません。ご注意ください。
100均セリアはスマホホルダー以外にも車製品が充実。自転車用商品も
他にも100均セリアではカー用品を専用コーナーにてご紹介しています。(店舗によって扱いに差がある可能性がございます)
初心者マークや高齢者マークも販売中。
クリーナーやくもり止めも取り揃えております。ドライブをより快適にする商品が展示されていますので色々と手に取ってみると楽しめますよ♪
こちらの店舗では裏側で自転車用品が展示されていました。
自転車をご活用の方もぜひ100均セリアをご活用ください♪
スマホホルダー車用(100均セリア)まとめ
100均セリアで買える車用のスマホホルダーについてご紹介させていただきました。100円(税込み110円)ではありますが、バリエーションも豊富で用途別に選べるのはありがたいところ。
少しでも節約したい方は一般のお店で購入される前にぜひ一度はセリアに足を運んで商品を手に取ってみてください!
コメント