
2020年から猛威を振るっている新型ウィルスにより、除菌の重要性が高まっています。
そこで注目を浴びているのが「次亜塩素酸水」。
次亜塩素酸水は衣服、手垢、器具、空間などの除菌、消臭に幅広く活用できることで世界中で人気を集めております。
そんな万能の除菌アイテムの次亜塩素酸水ですが実は口臭にも効果があることを皆さんは御存じでしょうか?
今回は次亜塩素酸水うがいによる口臭の効果についてまとめてみました!
お好きなところからどうぞ
次亜塩素酸水うがいによる除菌・殺菌の効果!
次亜塩素酸水によるうがいは、歯と歯茎の間にある「歯周ポケット」に溜まっている汚れを落とし、口内の除菌も行うことができます。
お口の中をしっかり殺菌できるので、歯周病の改善や予防の効果が認められています。
実際に一部の歯科医院では、治療に次亜塩素酸水を使った歯周病対策を行っているクリニックも徐々に増えています。
実際の治療現場では、比較的に高濃度の次亜塩素酸水が専用の器具によって噴射され、口内の洗浄が行われています。
国内の成人の8割以上が、実は歯周病であるといわれる日本。
歯周病が進行すると、最悪の場合、あごの骨が溶けてしまい、歯が抜け落ちてしまうこともあるので、その点からも次亜塩素酸水うがいは段々と推奨されていっています。
雑菌の繁殖による口臭を撃退!
汚れや雑菌によって口臭がみられるケースには次亜塩素酸水うがいがとても有効に働きます。
次亜塩素酸水には、非常に強い殺菌効果があるので、歯の汚れや虫歯・歯周病による口臭の改善に優れた効果を発揮します。
もともと人間の口にはだ液によって雑菌を洗い流す作用がありますが、口が乾くと雑菌が繁殖して、その人の口臭が強くなることがあります。これは体質にもよるので人それぞれです。
次亜塩素酸水はお口の乾燥による雑菌の除去にも効果的です。
次亜塩素酸水うがいのやり方
次亜塩素酸水は非常に強い殺菌効果を有していますが、汚れそのものを除去する効果はありません。
そのため、次亜塩素酸水うがいを行う前にまずはしっかりと歯磨きにより口内の汚れを落としましょう。
歯磨きが終わったら次亜塩素酸水をお口に含み、うがいをします。
この時の時間は約20秒間とやや長めに。
「グチュグチュ」と音が鳴るくらい強めに口全体でうがいを行いましょう。
次亜塩素酸水うがいの注意点
次亜塩素酸水うがいをする前にお手持ちの次亜塩素酸水がうがいに対応しているかしっかりと確認しましょう。
市販に出回っている次亜塩素酸水には、口内の除菌以外の用途で販売されているものが多数あります。
体に付着したり、体内に入っても基本的に無害とされている次亜塩素酸水ではありますが、それでもあまり高濃度の次亜塩素酸水を体内に取り入れることは推奨されません。
できればかかりつけの歯科医に相談して指示を仰ぐのがよいでしょう。
次亜塩素酸水の入手は「除菌水ジーア」がおすすめ!
今ならキャンペーンで超音波加湿器もついてくる除菌水ジーアを当サイトではおすすめしております!

除菌水ジーアでは99%の空間除菌効果がすでに確認されており、納品される次亜塩素酸水の容量も9.6Lとかなり多めです。
次亜塩素酸水が定期的に届くサービスですので、もう品切れを心配する必要がありません!
除菌水ジーアに興味がある方はこちらをご覧ください!
また、おすすめの市販の次亜塩素酸水についてはこちらでご紹介しております。
まとめ
様々な用途に活用できる次亜塩素酸水。
うがいにもしっかり活用して自身や家族の健康をしっかりと守っていきましょう!
こちらの記事もどうぞ!