【丸わかり】令和は西暦何年?平成何年?計算方法と西暦~元号変換早見表まとめ

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク

西暦2019年の5月1日から元号が「平成」から「令和」となりました!
 
 
新元号「令和」になって面倒なのが西暦何年なのか?平成何年なのか?が分かりづらいこと。
 
 
そこで一瞬で西暦および平成に変換する計算方法と、ひと目で分かる変換早見表をまとめましたのでぜひご活用ください!

 


 

スポンサーリンク

令和を西暦に変換する計算方法

令和を西暦にする計算方法を紹介します。
 
令和●年は西暦何年?
 
計算式は・・・
 
●+2018=西暦
 
です!(令和元年は●=1で計算)
 
例:令和25年は西暦何年?
 
答:25+2018=西暦2043年
 

スポンサーリンク

西暦を令和に変換する計算方法

西暦を令和に変換する計算方法を紹介します。
 
西暦△△△△年は令和何年?
 
計算式は・・・
 
△△△△-2018=令和
 
です!(答えが1の場合は令和元年)
 
例:西暦2050年は令和何年?
 
答:2050-2018=令和32年

スポンサーリンク

令和を平成に変換する計算方法

令和を平成に変換する計算方法を紹介します。
 
令和●年は平成何年?
 
計算式は・・・
 
●+30=平成
 
です!(令和元年は●=1で計算)
 
例:令和35年は平成何年?
 
答:35+30=平成65年
 

スポンサーリンク

平成を令和に変換する計算方法

平成を令和に変換する計算方法を紹介します。
 
平成☓年は令和何年?
 
計算式は・・・
 
☓-30=令和
 
です!(答えが1の場合は令和元年)
 
例:平成80年は令和何年?
 
答:80-30=令和50年

スポンサーリンク

西暦~元号変換早見表

計算すらしたくないという場合のために、西暦~元号変換早見表を用意しました。こちらもご活用ください!
 

元号 西暦
明治元年 1868
明治2年 1869
明治3年 1870
明治4年 1871
明治5年 1872
明治6年 1873
明治7年 1874
明治8年 1875
明治9年 1876
明治10年 1877
明治11年 1878
明治12年 1879
明治13年 1880
明治14年 1881
明治15年 1882
明治16年 1883
明治17年 1884
明治18年 1885
明治19年 1886
明治20年 1887
明治21年 1888
明治22年 1889
明治23年 1890
明治24年 1891
明治25年 1892
明治26年 1893
明治27年 1894
明治28年 1895
明治29年 1896
明治30年 1897
明治31年 1898
明治32年 1899
明治33年 1900
明治34年 1901
明治35年 1902
明治36年 1903
明治37年 1904
明治38年 1905
明治39年 1906
明治40年 1907
明治41年 1908
明治42年 1909
明治43年 1910
明治44年 1911
明治45年、大正1年 1912
大正2年 1913
大正3年 1914
大正4年 1915
大正5年 1916
大正6年 1917
大正7年 1918
大正8年 1919
大正9年 1920
大正10年 1921
大正11年 1922
大正12年 1923
大正13年 1924
大正14年 1925
大正15年、昭和元年 1926
昭和2年 1927
昭和3年 1928
昭和4年 1929
昭和5年 1930
昭和6年 1931
昭和7年 1932
昭和8年 1933
昭和9年 1934
昭和10年 1935
昭和11年 1936
昭和12年 1937
昭和13年 1938
昭和14年 1939
昭和15年 1940
昭和16年 1941
昭和17年 1942
昭和18年 1943
昭和19年 1944
昭和20年 1945
昭和21年 1946
昭和22年 1947
昭和23年 1948
昭和24年 1949
昭和25年 1950
昭和26年 1951
昭和27年 1952
昭和28年 1953
昭和29年 1954
昭和30年 1955
昭和31年 1956
昭和32年 1957
昭和33年 1958
昭和34年 1959
昭和35年 1960
昭和36年 1961
昭和37年 1962
昭和38年 1963
昭和39年 1964
昭和40年 1965
昭和41年 1966
昭和42年 1967
昭和43年 1968
昭和44年 1969
昭和45年 1970
昭和46年 1971
昭和47年 1972
昭和48年 1973
昭和49年 1974
昭和50年 1975
昭和51年 1976
昭和52年 1977
昭和53年 1978
昭和54年 1979
昭和55年 1980
昭和56年 1981
昭和57年 1982
昭和58年 1983
昭和59年 1984
昭和60年 1985
昭和61年 1986
昭和62年 1987
昭和63年 1988
昭和64年、平成元年 1989
平成2年 1990
平成3年 1991
平成4年 1992
平成5年 1993
平成6年 1994
平成7年 1995
平成8年 1996
平成9年 1997
平成10年 1998
平成11年 1999
平成12年 2000
平成13年 2001
平成14年 2002
平成15年 2003
平成16年 2004
平成17年 2005
平成18年 2006
平成19年 2007
平成20年 2008
平成21年 2009
平成22年 2010
平成23年 2011
平成24年 2012
平成25年 2013
平成26年 2014
平成27年 2015
平成28年 2016
平成29年 2017
平成30年 2018
平成31年、令和元年 2019
令和2年 2020
令和3年 2021
令和4年 2022
令和5年 2023
令和6年 2024
令和7年 2025
令和8年 2026
令和9年 2027
令和10年 2028
令和11年 2029
令和12年 2030
令和13年 2031
令和14年 2032
令和15年 2033
令和16年 2034
令和17年 2035
令和18年 2036
令和19年 2037
令和20年 2038
令和21年 2039
令和22年 2040
令和23年 2041
令和24年 2042
令和25年 2043
令和26年 2044
令和27年 2045
令和28年 2046
令和29年 2047
令和30年 2048
スポンサーリンク

まとめ

西暦と令和の変換は今後何度も行うことになる面倒な作業です。これを期にしっかりと計算方法を身につけて、時間短縮を心がけましょう!
 


 
元号「令和」の意味と出典は?選ばれた理由は?他の元号の由来についても調べてみた
2019年5月より新元号「令和」がスタートしました! 元号が新しくなったことで、気持ちを新たにして、日々を過ごしている方も多いと思います。せっかくですので、「令和」の意味と出典について確認してみましょう。他の元号の由来についても調...

 
【丸わかり】令和は英語でどう書く?書き方とアルファベット元号早見表まとめ
2019年5月1日から新元号「令和」がスタートしました! 基本的にそのまま「令和」と表記するのが一般的ですが、アルファベットではどう書けばよいのでしょうか? そこで令和の英語でどう書くのか(アルファベット表記の書き方)と...

 
中西進(令和考案者)の現在までの経歴(プロフィール)から年収までまとめ
皆さんは万葉集研究家の中西進さんをご存知でしょうか?中西進さんは文学者として活動。日本文学の研究に従事し、その功績が認められて今までに数々の賞が中西進さんに授与されました。特に万葉集の研究において中西進さんは第一人者と目されており、書籍「日...

 
【令和】今上天皇陛下のお言葉全文!安倍総理の挨拶やツイッターの反応も
新天皇が即位され、西暦2019年の5月1日から元号が「平成」から「令和」となりました! 今上天皇陛下は即位後、「即位後朝見の儀」において、お言葉を述べられましたのでここに全文を掲載したいと思います。安倍総理大臣の挨拶やネット(ツイ...

 
【令和】新元号に対する芸能人の反応まとめ!ツイッターやブログからインスタまで
西暦2019年の5月1日から元号が「平成」から新元号「令和」となります! 新元号「令和」になったことで一般人の方の反響も大きいですが、芸能人・有名人の方々の反応も様々です。 そこで新元号「令和」に対する芸能人の反応をツイ...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました