皆さんは今年が令和何年かすぐに頭に浮かびますか?
普段仕事などで元号表記を見かけている人はすぐにわかると思いますが、何気ない日常の瞬間には、ぱっと頭に出てこないことがたまにあるものです。
そんな皆さんのために「【すぐ解決】令和何年かわかる方法」と題して、すぐに現在が令和何年かわかる方法をご紹介させていただきます。
【すぐ解決】令和何年かわかる方法
令和何年かわかる方法はズバリ「西暦から2018を引く」です。
実際にやってみましょう。
例:西暦2021年は令和何年?
答:2021-2018=令和3年
はい、すぐに解決しましたね♪
この機会に今回お伝えした方法をぜひ覚えてしまいましょう♪
とっても便利!ひと目で分かる西暦~元号変換早見表はこちら!
色々な年が令和何年か一目で知りたい人のために、西暦と元号の対応表をご用意いたしました。
古い年号にも対応しておりますので、お役に立てると思います。
ぜひ参考にしてみてください。

【丸わかり】令和は西暦何年?平成何年?計算方法と西暦~元号変換早見表まとめ
西暦2019年の5月1日から元号が「平成」から「令和」となりました!
新元号「令和」になって面倒なのが西暦何年なのか?平成何年なのか?が分かりづらいこと。
そこで一瞬で西暦および平成に変換する計算方法と、ひと目で分かる変...
令和にちなんだ関連記事の紹介
平成から令和に変わるにあたり、様々な公式のイベントが開催されました。
それらのイベントにちなんだ記事や令和に関する素朴な疑問についての記事をご用意しております。よろしければこちらもご覧ください。

【丸わかり】令和は英語でどう書く?書き方とアルファベット元号早見表まとめ
2019年5月1日から新元号「令和」がスタートしました!
基本的にそのまま「令和」と表記するのが一般的ですが、アルファベットではどう書けばよいのでしょうか?
そこで令和の英語でどう書くのか(アルファベット表記の書き方)と...

中西進(令和考案者)の現在までの経歴(プロフィール)から年収までまとめ
皆さんは万葉集研究家の中西進さんをご存知でしょうか?中西進さんは文学者として活動。日本文学の研究に従事し、その功績が認められて今までに数々の賞が中西進さんに授与されました。特に万葉集の研究において中西進さんは第一人者と目されており、書籍「日...

【令和】今上天皇陛下のお言葉全文!安倍総理の挨拶やツイッターの反応も
新天皇が即位され、西暦2019年の5月1日から元号が「平成」から「令和」となりました!
今上天皇陛下は即位後、「即位後朝見の儀」において、お言葉を述べられましたのでここに全文を掲載したいと思います。安倍総理大臣の挨拶やネット(ツイ...

【令和】新元号に対する芸能人の反応まとめ!ツイッターやブログからインスタまで
西暦2019年の5月1日から元号が「平成」から新元号「令和」となります!
新元号「令和」になったことで一般人の方の反響も大きいですが、芸能人・有名人の方々の反応も様々です。
そこで新元号「令和」に対する芸能人の反応をツイ...
令和の時代は自宅で余暇を楽しむ!定額サービスはU-NEXTがオススメ!
コンテンツ配信サービス「U-NEXT」では、現在放送中のアニメや過去の名作ドラマ・映画など、なんと2000種類以上の作品が見放題です!
今までに配信サービスを利用したことがない場合、「わざわざデジタルにお金を払うなんて・・・」と思うかもしれません。しかし一度U-NEXTを利用すると、その種類の豊富さと便利さにテレビで作品を見るのが不便に思えてきます。
もし自分に合わなかったとしても無料トライアル期間中に解約すれば料金も発生しません。
U-NEXTではトライアル期間中に600円分のポイントを無料配布しており、最新作の映画でも1本見ることができます。
映画より漫画がお好きな方は600ポイントあればこちらも単行本が1巻無料に。
無料期間中はアニメも見放題で、しかも最新作の映画も視聴可能!これを利用しない手はありません!
ぜひ、この機会にU-NEXTの無料トライアルに応募して、配信サービスを体験してみてください!
今すぐU-NEXTで無料登録する
まとめ
調べればすぐにわかることではありますが一瞬でわからないときは、もどかしい気持ちになってしまうこともあります。
今回ご紹介した令和何年かわかる方法を頭の片隅にでも覚えておきましょう♪
コメント