思春期真っ只中の学生時代。
授業に身が入らずついつい、気が散って暇つぶしを始めてしまう生徒もいらっしゃるかと思います。
しっかり学校にいる間はしっかり勉強しなければ…と頭ではわかっていても、感情がなかなかついていかないことは中学生に限らず、高校生、大学生、果ては社会人でもよくあることです。
今回は「授業中の暇つぶしは文房具で決まり!中学生におすすめ12選」と題して授業中に簡単にできる暇つぶしをご紹介いたします。
くれぐれも熱中しすぎて勉学をおろそかにしませんように・・・。
授業中の暇つぶし12選!文房具から筋トレまでおすすめ方法まとめ
さっそく授業中の暇つぶしにもってこいの方法をご紹介いたします。
落書き
ペンがあってノートがあれば、やることは落書き(笑)
教科書に書かれている肖像画に落書きをした経験のある人はたくさんいるのではないでしょうか。
肖像画ではなくても頭に思い浮かんだ風景や、普段気になっている身近な人や芸能人、漫画やアニメのキャラを描いてみても楽しいですよ。
ルーズリーフ開いたら
授業中に暇つぶしで描いたやつでてきた🏰
ばりてきとーで笑えるw pic.twitter.com/zjKE3FUPud— つき🍪 (@tsunoooopy) April 18, 2020
空想・妄想
架空の世界に思いを馳せてみるのはいかがでしょうか?
最近では漫画やいわゆるライトノベルといわれる小説でも主人公が異世界に転生して活躍する作品が人気を読んでいます。
奇想天外な世界観で自分を主人公にして思う存分活躍させてみてはいかがでしょうか。
もちろんリアルに自分の都合のいい妄想でも幸福感は味わえるでしょう。後で虚しくなるかもしれませんが…。
授業中の暇つぶしの最終奥義は妄想である(o ̄∇ ̄o)
こんな感じ↓↓↓↓ pic.twitter.com/A7IXg4D2Gs— ー授業中あるあるーこんな奴いたなww (@aruarujyugyou1) April 21, 2020
指で数を数える
両手の指を使ってひたすら数を数えてみるのもアリです。
片手の親指を1として、
人差し指…2
中指…4
薬指…8
小指…16
と決めます。
あとは1から数を数えていくだけ。
3は親指と人差し指を折って、4は中指だけを折ります。
こうしていくと、左手だけで31まで数えることが可能です。
さらに右手を使うと1023まで数えることができます。
2進法を学習した方ならご理解いただけるのではないでしょうか。
また、左指を動かすことは右脳を、右指を動かすことは左脳を刺激するという説もあり、指を動かすことは頭の運動になるようです。
筋トレ
実は机に座ったままできる筋トレも存在します。
やり方はとっても簡単。
鍛えたい部位に思いっきり力を込めるだけ。
10秒間ほど力を込め続け、同じくらいの時間休憩してまた力を込める。
これを数セット繰り返します。
本気で取り組めば翌日にはしっかり筋肉痛になりますよ。
ストレッチ
筋トレと同様、ストレッチも座ったままで実行することができます。
マッサージ(ツボを押す)
体のツボを押すのも健康のために効果的です。
長い時間机に座ったままの状態が続くので体のこりをほぐすのは健康にも良いことです。
ナンプレ
ゲームの一つであるナンプレを解いてみるというのも暇つぶしにはもってこいです。
100円ショップのダイソーで販売していますのでコストもそれほど掛かりません。
ただ、ナンプレ帳をそのまま持ち込むと先生に見つかる可能性があるのであらかじめノートに書き写しておくのがいいでしょう。
☆この問題は、上級です。
❤仮定法を使わなくても解けます❤
(数独ソルバー確認済)達成感:★★★★★#ナンプレ #数独 #ナンバープレイス #suudoku #sudoku
答えは、https://t.co/2M974w3XD1 こちらにあります。 pic.twitter.com/s6KOVelPk4
— いちごナンプレ研究所 (@15npken) April 22, 2020
読書
教科書のように自然に本を机においていればバレることはそうありません。(漫画は除く)
あらかじめ面白そうな本を図書館で借りておいて休み時間中に机に置いて開いておきましょう。
借りる本は教科書と同じサイズで字が多い本が良いでしょう。
文庫タイプの小説だと小さいので違和感がありますね。
隣の人と○☓ゲーム
教科書を見せてもらう体で机をくっつけて接近した状態ならそう違和感はありません。
3×3の9マスの枠に交代で○と☓を書いていき、一列に並べることが出来たら勝ちです。
当然ですが9マスしか無いので先攻が圧倒的に有利。
工夫次第ですので、枠を増やすなど楽しみ方を考えてみましょう。
ペン回し
クラスに一人はペン回しがとても上手な生徒がいたものですが今の学校ではどうでしょうか?
基本的に手先が器用な人はペン回しも上手といわれています。
なんと今はペン回し専用のペンも販売されています。
|
さらにはペン回しの世界大会も開催されており、ペン回し特有の技も存在しています。
見事な技ですね!ここまでとはいかなくても普通に回せるようになればあなたもクラスで一目置かれるようになるかもしれませんよ!
ただ、授業中に回すのは先生が黒板に向かっている時にしましょうね。
授業中の科目の予習・復習
受験直前や中間・期末テスト前にはこれをやっている人がちらほらいましたね。
やっぱり先生の中にも教え方が上手な人と下手な人はいて、下手な人の授業のときは割り切って他の勉強のしていたクラスメイトはいました。
ただ、別の科目の勉強は集中しづらいので、同じ授業の別の部分の勉強までにとどめておいたほうがよさそうです。ばれにくいですしね。
計画を立てる
帰宅した後の計画、週末休みの計画、長期休暇の計画、何でもかまいません。
一般的に次の日の計画を前日に立てておくと寝ているうちに脳が整理されて立てた計画を達成しやすくなるといわれています。
まとめ
授業中に簡単にできる暇つぶしの数々をご紹介させていただきました。
冒頭にも書きましたが集中しすぎて勉強がおろそかにならないように気をつけましょう。
後で後悔することになりかねませんよ・・・。
こちらの記事もどうぞ!
コメント