結婚して今後ますますの活躍が期待される「笑点」の司会でおなじみ、春風亭昇太(しょうた)師匠。
春風亭昇太さんは落語家でありながらテレビドラマへの出演。大河ドラマ「おんな城主直虎」で東海地方の大大名、今川義元を演じ、高い評価を集めました。
もちろん春風亭昇太さんは本業の落語も好評。寄席のチケットも毎回完売が出るほどで、落語会、独演会も大人気です。
特に人気なのが笑点メンバーの林家たい平さんとの「春風亭昇太・林家たい平二人会」。なかなチケットが取れないそうです。
いま注目を集めてる春風亭昇太さんですが、人気が出てくれば気になるのがその私生活。自宅場所の住所は?愛車はどんな車?などなど・・・。
そこで今回は「春風亭昇太(しょうた)の自宅場所の住所は世田谷区赤堤?愛車は?家のキッチンが評判!」と題して春風亭昇太さんのご自宅や車の情報、話題になっている家のキッチンなどについてまとめてみました!
春風亭昇太(しょうた)って誰?wiki風プロフィール紹介

春風亭昇太
春風亭昇太さんの経歴を簡単に紹介します。
芸名、読み方
春風亭昇太(しゅんぷうてい しょうた)
本名、読み方
田ノ下 雄二(たのした ゆうじ)
出身地
静岡県静岡市清水区
誕生日、年齢
1959年12月9日
身長
163cm
体重
非公開
血液型
O型
所属
落語芸術協会(会長)
春風亭昇太(しょうた)の自宅場所の住所は世田谷区赤堤?
還暦間近でありながら2019年6月30日に結婚を発表するまで独身を貫いていた春風亭昇太さん。

春風亭昇太
還暦を前にとうとう結婚を発表した春風亭昇太さん。長年の独身生活で蓄えた資産は相当のものと噂されています。
TV番組で披露された自宅も大変豪華なものでした。
古いものが大好きという春風亭昇太さんは昭和の生活を模した部屋をわざわざ配置。
真空管ラジオや昭和35年の扇風機も!
さらには石油ストーブまで。
そしてCDプレーヤーの代わりにレコードプレーヤー!これも真空管です!
古いものが好きと語る春風亭昇太さんはとても楽しそうです。
そんな春風亭昇太さんの自宅場所の住所ですが、世田谷区赤堤ではないかと言われています。
世田谷区といえば日本を代表する高級住宅地として有名。
ここに住むこと自体が高いステータスになると言われています。
さすがは独身貴族を長らく謳歌してきた春風亭昇太さんですね!(もう違いますが・・・)
春風亭昇太(しょうた)の愛車は?

春風亭昇太
古いものが大好きという春風亭昇太さん。
ここまで記事を読んだ方の中には「ひょっとして愛車も昔の車なのでは・・・?」と察した人もいらっしゃったのではないでしょうか?
正解です!
春風亭昇太さんの愛車がこちら!

トヨタパブリカ
なんと昭和40年に発売された車でした。(ちなみにブログ主はまだ生まれてもいません(笑))
実は何気にAT車(オートマ車)!
wikipediaの説明によれば唐辛子のパプリカとはまったく関係はないそうです。
昭和40年代の国民車構想の影響を受けて開発されたパブリカは、トヨタ初の大衆車で、長年にわたって同社の生産、販売する最小車種として位置付けられた[注釈後のスターレット及びダイハツ・コンソルテ→シャレード、そして現在販売されているヴィッツ及びパッソ/ブーンへと連なる、トヨタ・ダイハツ両社のコンパクトカーの元流である。
国産大衆車初の水平対向エンジン車であり、水平対向はのちにミニエースやスポーツ800に受け継がれた。
またレースにも参加しており、第1回日本グランプリでクラス優勝を飾っている。
「大衆車」を意味する英語「パブリック・カー」(Public car)を略した造語である。
唐辛子の一種の「パプリカ」と誤表記されることが多いが、単に字面が似ているだけであり、関連はない。
引用元:wikipedia
いまでも病院などに行く際にはこの車を運転しているとのことです。
春風亭昇太(しょうた)の家のキッチンがスゴイと話題に!
春風亭昇太の自宅でスゴイのは部屋や愛車だけではありません。
キッチンも春風亭昇太さんのこだわりが現れていました!それがこちら!
「料亭かな?」と一見思ってしまいますが、間違いなく春風亭昇太さんの家のキッチンです(笑)。ご自身でも料理をしているとのこと。

料理しないと死んじゃう
「自分でお店ごっこができる」と語ってくださった春風亭昇太さん。本当に楽しそうでした。

まとめ
「春風亭昇太の自宅場所の住所は世田谷区赤堤?愛車は?家のキッチンが評判!」について見てまいりましたがいかがでしたでしょうか?
思い切り自分の趣味で自宅を彩ってきた春風亭昇太さん。
結婚した今後、自宅はそのままなのか?奥さんの希望を取り入れるのか?大いにに気になるところですね!
コメント