2019年9月8日、建設業経理士検定試験が実施されました。
クセがあり、合格がなかなか難しいと言われている建設業経理士検定試験。今回の建設業経理士検定試験でも十分な手応えを掴んだ方、残念ながら思うように点数が取れなかった方、それぞれいらっしゃると思います。
果たして今回の建設業経理士検定試験は難しいのでしょうか?それとも簡単だったのでしょうか?
今回は「建設業経理士検定試験2019は難しい?簡単?難易度は?受験者の感想(反応)まとめ」と題して受験者の方たちの感想(反応)をまとめてみました!
関連記事もどうぞ!


建設業経理士検定試験2019に望む受験者たちの声
こちらでは建設業経理士検定試験の試験当日前の受験者たちの声をまとめてみました!
第一、完成工事原価報告書なんてないし、社内損料計算もちょっと面倒だし……勉強するかたはちゃんとテキスト読んだ方がいいです
#ホームスクール建設業経理士
建設業経理士の問題集やってたら簿記3級で出る様な問題が出て来たが記憶の奥に入ってしまってるから思い出す為に日商簿記DSを久しぶりにやってるR君。
『エビングハウスの忘却曲線降下中だよ😲💦』とR君pic.twitter.com/o6UNmDOVxj xj
難易度はそんな高くなさげ。早くやっつけたくなってきたぜ🤣
原価計算は無しで70くらい取れるけど、財務分析がきついー。

現場やりながら3科目同時受験なんてしなければ良かったと激しく後悔してる…
ひとまず1科目(原価計算)だけでも確実に受かるように頑張りますので!
普段お世話になってる方々、付き合いが悪くなりますが今週1週間は許してください((。´・ω・)。´_ _))ペコリン
第一問:記述式
過去10年被った問題が無かったので、過去問を暗記するのは無駄っぽい。直前で出そうなの暗記?
第二問:正誤問題
正誤or選択問題。正誤オナシャス
使いたくないけど仕方なくAmazon使った…
過去問を解いてその結果に自信を覗かせる方、これからAmazonでテキストを取り寄せる方、様々な声が投稿されていました。
なるべく多くの人に合格していただきたいですね!
建設業経理士検定試験2019は難しい?簡単?受験者の感想(反応)
建設業経理士検定試験2019の受験者の感想については受験当日以降に随時掲載させていただく予定です。大変申し訳ございませんが、いましばらくお待ち下さい。
まとめ
「建設業経理士検定試験2019は難しい?簡単?難易度は?受験者の感想(反応)まとめは難しい?簡単?難易度は?受験者の反応(感想)まとめ」について見てまいりましたがいかがでしたでしょうか?
例え、建設業経理士検定試験が直接仕事に関係がなかったとしても、新しいことを学ぼうとする姿勢はとても尊いもの。
建設業経理士検定試験に限らず、いつまでもチャレンジ精神を持ち続けたいものですね!
関連記事もどうぞ!
関連記事もどうぞ!
