2019年9月8日、今年も1級FP技能検定実技試験の実技試験(資産設計提案業務)が実施されました。
今回の1級FP技能検定でも十分な手応えを掴んだ方、残念ながら思うように点数が取れなかった方、それぞれいらっしゃると思います。
果たして今回の1級FP技能検定の試験は難しいのでしょうか?それとも簡単だったのでしょうか?
今回は「FP技能検定1級2019は難しい?簡単?難易度は?受験者の反応(感想)まとめ」と題して受験者の方たちの感想(反応)をまとめてみました!
関連記事もどうぞ!

FP1級2019に望む受験者たちの声
こちらでは試験当日前の受験者たちの声をまとめてみました!
2014年の管業から始めて5年間、ブレずによく頑張ってきたと思います。
合格発表で自分の名前や受験番号があったとき、手が震えました。
生きることの喜びを少し感じた5年間でした。
ラストまで頑張りたいと思います。
その後は永遠の眠りにつきます。
午後休もひきこもる
あと、コンキチ大先生に教えて貰ったFP1級、棒高跳びくらいハードル高い


そもそもCFPのテキストを捨ててしまい持ってすらいない笑
皆さん、試験当日に向けて気合を入れている模様です!難関資格と言われるFP1級。
これまで合格に向けて頑張ってこられた方々の努力を思うと、頭が下がる思いです。
1人でも多くの人に今回の試験で合格していただきたいと心から思います!
FP1級2019は難しい?簡単?受験者の感想(反応)
FP1級お疲れさまでした。
計算問題も選択が少なかった気がします。
ちょいちょい難しい問題があって焦った😅
総合保険、中退共見ておけば良かった😅— shikakumania (@shikakumaniajp) September 8, 2019
FP1級実技終了( ´ ▽ ` )
東京会場から地元へ戻って、日高屋で解答公表待ち。
ロールオーバー盲点だったけど、論述が過去問と丸かぶりでありがたやありがたや(^人^)
しばらくは家族サービス頑張ります(`・ω・´) pic.twitter.com/VCDoEjnpR8— よしし (@tkym715) September 8, 2019
ビーチに行くような格好でFP1級実技を受けてたのは私です。
皆さんお疲れ様でした。#FP1級 pic.twitter.com/7rMtdMVW2L— 黒ブチFP (@Kurobuchi_FP) September 8, 2019
資4.いよいよ9月8日(日)になりました🥺FP1級試験、終わりました。4ヶ月間、夏休みもすべてつぎ込んで、やったんですが、結果は残念なことになりそうです🥶問題を見ながら『ああっ、昨日見たのに・・・』『ここ、出るのぉ〜・・・』みたいな感じ😱再チャレンジで、1月は絶対受かりたい‼️と思います👍 pic.twitter.com/GisAIFgjof
— honopaka (@honopaka) September 8, 2019
FP1級実技終了。
300字の論述も要素落とさず満点近くかけたので、字汚くて読めない事故以外は合格でしょう💪FP1級受かるだけなら正直誰にでもできるので、ちゃんと資格を正しく活用することを考えていきたいですね〜 pic.twitter.com/Hq563MyrlM
— ぶくロー@自由な旅人 (@bkloh_ut) September 8, 2019
FP1級試験に対する感想ですが、手ごたえを掴んだ方、残念ながら不合格を確信した方、次回に向けて決意を新たにする方、様々な声が確認できました。
まずはFP1級試験お疲れさまでした!
FP1級2019の合格率は?
参考までにFP協会で行われているFP技能検定1級2019の実技試験の年別の合格率を掲載いたします。
実技試験は毎年かなりの合格率でしたが、2018年は大きく合格率が落ちています。過去最低の71.3%だったそうです。
どんな試験も「難しかった年の次の年は易化する」なんてよく言われたものですが、最近はそうでもないようです。
以前私が受験した電験三種も1つの科目で難しい年が連続して続いたこともあります。
個人的には今回の実技試験も去年同様の合格率になるのではと予想しています。
まとめ
「FP技能検定1級2019は難しい?簡単?難易度は?受験者の反応(感想)まとめ」について見てまいりましたがいかがでしたでしょうか?
試験が難しければ難しいほど、合格したときの喜びもまた大きいもの。
今回うまくいかなかった受験生の方もぜひあきらめずに次の合格を目指していただきたいと思います!
関連記事もどうぞ!