2019年12月1日、管理業務主任者試験2019が実施。
この日に備えて、勉強に勉強を重ねてきた方もいらっしゃると思います。
今回は「管理業務主任者試験2019解答速報!難しい?簡単?合格点と難易度は?受験者の反応(感想)まとめ」と題して一刻も早く解答を確認したい方のために、解答速報/模範解答がアップされるサイトをまとめてみました!
受験者の皆様の助けになれば幸いです。
お好きなところからどうぞ
管理業務主任者試験2019受験者の試験前の反応
受験日前の管理業務主任者試験2019受験者の皆さんの意気込みの声をまとめてみました!
脳内飽和状態で
訳がわからなくなっている(-_-;)
管理業務主任者試験は
明日。。
せめて今日は早く寝よう
2週間勉強しました。
独学での短期習得の難しさを感じながらとりあえず勉強しました。
今年受かったら来年はマンション管理士かな?落ちたら来年は講座取って管理業務主任者かな?
本試験の緊張感が好きな変わった人なので明日も楽しみます😬最低7割取ってくる📝
今回(2回目) 39点/50点
前回(1回目) 29点/50点
合格基準点34点
40点超はなかなか厳しいですな・・・
俺も明日、管理業務主任者試験あるけど、まだベッドの中で何にもやってないわww
管理業務主任者の試験♪
全く気合入らないけど、受験するみなさん調子はどうでしょー?
福岡で受験するんで、終わったら司法書士の参考書見に行くのが楽しみ🏃♂️
#管理業務主任者
#司法書士テキスト悩む
今回(2回目) 39点/50点
前回(1回目) 28点/50点
合格基準点 35点
試験日の前日ですが出来る範囲で頑張ります。

でも、勉強しなくちゃ( ´ •̥ ̫ •̥ ` )
管理業務主任者:今年受験なのに宅建後から勉強まったく出来てなくて草
ビジ法3級:テキスト一読予定
終わったら打上げもあります
それでも明後日は行きます
タヌキツのスリッパ他グッズ類購入とjupiter-Xmの試弾のために
#管理業務主任者
#タヌキとキツネ
#JUPITERXm
今回(2回目)37/50点
前回38/50点
合格基準点36点
もったいないミス多い・・・
前半の25問は23問正解してたのに後半ボロボロ・・・
何とか頑張ります。
1月10日の合否発表の前に今週末は管理業務主任者試験。合格率も20%と格別に高いからいけそう
管理業務主任者試験2019本番に向けて、最後の追い込みをかける熱い意気込みの声が確認できました!
そうではない方も若干見受けられましたが(笑)。
この中の何人が管理業務主任者試験2019に合格されるかはわかりませんが、せっかくここまで頑張ってこられたのですから、合否は関係なく全力を出し切っていただきたいですね!
管理業務主任者試験2019の合格基準点は?
前年までの管理業務主任者試験の合格基準点は以下の通りです。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | 合格基準点 |
平成30 | 16,249名 | 3,531名 | 21.7% | 33点 |
平成29 | 16,950名 | 3,679名 | 21.7% | 36点 |
平成28 | 16,952名 | 3,816名 | 22.5% | 35点 |
平成27 | 17,021名 | 4,053名 | 23.8% | 34点 |
平成26 | 17,444名 | 3,761名 | 21.0% | 35点 |
平成25 | 18,852名 | 4,241名 | 22.5% | 32点 |
平成24 | 19,460名 | 4,254名 | 21.9% | 37点 |
平成23 | 20,625名 | 4,278名 | 20.7% | 35点 |
平成22 | 20,620名 | 4,135名 | 20.1% | 36点 |
平成21 | 21,113名 | 4,329名 | 20.5% | 34点 |
平成20 | 20,215名 | 4,113名 | 20.3% | 34点 |
平成19 | 20,194名 | 4,497名 | 22.3% | 33点 |
平成18 | 20,830名 | 4,209名 | 20.2% | 33点 |
平成17 | 22,576名 | 5,019名 | 22.2% | 36点 |
平成16 | 24,104名 | 4,617名 | 19.2% | 37点 |
平成15 | 27,017名 | 5,651名 | 20.9% | 35点 |
平成14 | 35,287名 | 10,390名 | 29.4% | 33点 |
平成13 | 57,719名 | 33,742名 | 58.5% | 38点 |
合格点を見る限り、35点前後で推移しています。近年は36点~38点に達することが多いので、自己採点で35点を超えても油断は禁物ですね。
管理業務主任者試験2019の解答はTAC社がおすすめ!
管理業務主任者試験試験の解答速報ですが、一番早いのは「TAC社」です。
解答も正確なのでまず答えに間違いがありません。
TAC社は当日の1日20:30から、模範解答が掲載されるようになっています。
ツイッターでも速報を投稿する人がいますが、時折間違っている答えもあり、過信は禁物。
基本的にこのTAC社だけチェックすれば大丈夫です!
管理業務主任者試験2019の解答はマンション管理業協会で再確認!
次に公式サイトのマンション管理業協会にアクセスして解答を今一度確認しておきましょう。
なお、解答および合格者の掲載日については令和2年1月17日(金)予定です。後日になりますが、必ず確認しておきましょう。。
管理業務主任者試験2019の合格証書はいつ届く?
管理業務主任者試験の合格証書ですが、合格発表日である令和2年1月17日(金)に郵送されることになっています。
合格証書の再発行は行っていないので大事に保管するようにしましょう。(合格を証明するものの代わりとして合格証明書を発行しています。)
難しい?簡単?管理業務主任者試験2019の難易度は?ツイッター(Twitter)の声まとめ
管理業務主任者試験2019受験者の声をまとめてみました。
落ちたわ
今年は民法難しかったとはいえ易化したから微妙だなぁ。
まだ解答が確定したわけではないのでもう少し様子見ます。
自己採点38か39✌️
トリプル受験成功⁉️
期間短いのはキツいのと、別に有ってもなくても良いやって資格は途中で辞めたくなるの我慢するのが大変。
自己採点33点。微妙。
とりあえず今年に予定していた資格試験は終了なんですが、宅建の試験結果が出るまではモヤモヤするのが続きそう😥
管理業務主任者 自己採点 47点
自分でもびっくりです‼️
今回冷静に考えると簡単だった気もしますが…
今日はもう眠さ限界なので、もう寝ます!
流石にもらったやろ・・・
確実にダメです
来年に向けてまた勉強します
お疲れ様でした
何事!?
トイレの神様
難しくなかったか?
合格率20%ぐらいでちょっと勉強したら合格できそうなイメージですが、受験生の中で宅建士合格者が多く占めると考えるとレベルが低くないことがわかります。
#管理業務主任者
ある程度手応えあるけど、つまり平均ラインも上がるやつなので
37くらい超えてないと安心できない可能性ありか…
簡単だったような…
でもすでに3~4問くらい間違っているので、何とも言えませんね…
基礎力が足りなかったのかな…?
今日から娯楽解禁!!酒も飲む!
「今年は簡単だったな。出るか?幻の足きり40点!」
って聞こえたが……。
マジで勘弁してくれ。
流石にあれはサービス問題すぎる
バッチリ手応えを感じた方、管理業務主任者試験2019の難しさに不合格を確信してしまった方、悲喜こもごものツイートがあふれていました!
中には管理業務主任者試験2019が終わった事自体にホッとする人も。(その気持ちわかります!)
それぞれ管理業務主任者試験2019の合否はともかく、今はただお疲れ様と申し上げたいと思います!
まとめ
「管理業務主任者試験2019解答速報!難しい?簡単?合格点と難易度は?受験者の反応(感想)まとめ」について見てまいりましたがいかがでしたでしょうか?
毎年多くの方が受験する管理業務主任者試験。
今回も管理業務主任者試験結果に悲喜こもごもの声がネット上にあふれることでょう。
管理業務主任者試験に落ちてしまった方も今回の努力は決してムダではありません。
次回の管理業務主任者試験に向けてまた新たな再スタートをきりましょう!
関連記事もどうぞ!