2019年10月20日、今年も情報処理安全確保支援士試験が実施。
この日に備えて一年間、勉強に勉強を重ねてきた方もいらっしゃると思います。
今回は「情報処理安全確保支援士試験2019解答速報!令和元年度の答えまとめ!」と題して一刻も早く解答を確認したい方のために、解答速報/模範解答がアップされるサイトをまとめてみました!
受験者の皆様の助けになれば幸いです。
関連記事もどうぞ!
お好きなところからどうぞ
情報処理安全確保支援士試験2019の解答速報は情報処理技術者試験公式サイトが最速!
情報処理安全確保支援士試験の解答速報ですが、一番早いのは「情報処理技術者試験公式サイト」です。
だいたいの資格試験ではまず大手の資格スクールの解答が先に公開され、その翌日に公式サイトで公開されるケースが一般的ですが、情報処理安全確保支援士試験に関しては公式サイトが当日中に掲載されるため最も早いです。公式サイトで確認を行いましょう!
情報処理安全確保支援士試験2019の午後試験の解答はTAC社がおすすめ!
翌日になったらTAC社にアクセスして情報処理安全確保支援士試験の講評を確認しておきましょう。
情報処理安全確保支援士試験の試験内容について講評を読むことは理解を深めることに繋がります。
情報処理安全確保支援士試験だけでなく資格試験の出題について、ただ答え合わせで終わらせるのではなく、理解を深めることを癖にするといいですね!情報処理安全確保支援士試験の午後試験の解答は2019年10月23日(水)16:30に掲載予定です。
こちらも数多くの情報処理安全確保支援士試験の資格合格者を排出してきた、資格取得のエキスパート企業です。
情報処理安全確保支援士試験の講評にも信頼と実績があります。
情報処理安全確保支援士試験の内容を深めるために自信を持ってオススメいたします!
情報処理安全確保支援士試験2019の合格基準点は?
情報処理安全確保支援士試験の合格基準は60点以上です。
これは午前、午後ともに同じです。
また、この60点以上というのは、午前1、午前2、午後1、午後2のすべての試験で60点以上を獲得することを指しており、総合で6割を超えていたとしてもどれか一つでも60点未満だった場合、情報処理安全確保支援士試験は不合格となります。
なお、先に行われた科目で不合格の場合は以後の科目の採点は行わないそうです。(例:午前1の時点で不合格の場合は午前2、午後1、午後2の採点は無し)なかなかドライですね。
情報処理安全確保支援士試験2019の合格発表日はいつ?
情報処理安全確保支援士試験2019の合格発表日ですが、基本的に試験日のちょうど二ヶ月後に公開されることが一般的となっています。
ちなみに、2018秋期の情報処理安全確保支援士試験は10月21日に行われ、合格発表は12月21日でした。
このことから、おそらく2019の合格発表日は12月20日(金)になると思われます!
情報処理安全確保支援士試験2019の合格証書はいつ届く?
情報処理安全確保支援士試験2019秋期の合格証書ですが、基本的に翌年1月の中旬に発送されることが一般的になっています。
2018秋期の情報処理安全確保支援士試験の合格証書発送日は1月15日でした。
このことから、おそらく2019秋期の合格証書発送日は1月14日~16日になると思われます!
情報処理安全確保支援士試験2019受験者のツイッター(Twitter)の声まとめ
情報処理安全確保支援士試験2019受験者のツイッター(Twitter)の声をまとめてみました!
今日の情報処理安全確保支援士試験で、午後Ⅰにがっつり出た
しかも、昨日の勉強を終えた後、念のためリビングでDMARCの箇所を読んでいたからドンピシャ!
なので、午後Ⅰは問1を選んだ
でも、もう一つを問2にして、あんまりできなかった
問3は解きやすかったのかー twitter.com/omiki72565521/…
試験に向けて勉強することで基礎的なセキュリティ知識を広く身につけられ満足です。
次は合格できるように頑張ります。
お疲れさまでした。
私も情報処理安全確保支援士試験、受験してきました😊
後は祈る⛩
合格率約18%ほどの難しい試験
しかも、ガチで勉強した方々が受けてこの合格率
(“⌒∇⌒”)
感想
難しかった
とにかく疲れた
午後Ⅰは選択ミスしたかもなー
午前2、午後1がかなり危ないですが、午後2スラスラ解けて楽しめました!
とりあえず来春は情報処理安全確保支援士試験で、それまでにAWS SAA かな。
下駄は期待できそうにないな
択一は過去問道場のサイト、
テキストはTACのフルカラーテキスト(午前1)、
知識は翔泳社の上原本、
試験特化で秀和のポケステ、
あとはサイトでSE娘の剣、
過去問はIPA
素晴らしいツールでしたし、選択は最高だと思います。
足りないのは自分の「今」の実力。
めちゃくちゃ集中して解いたので、今は脳がオーバーフローした状態になってます。手応え的にはとりあえずいい感じなので、あとは12月の合格発表を待つのみです。
今日はとりあえず休憩して、明日から受験勉強にも専念していきます😉
ふぅ……全力を出したぜ……
受験者の皆さん、お疲れ様でした。
私は疲れ切って放心しております。
電験三種とはまた違った意味で疲れました。ぐったり
ここ10年で最もいい出来栄え。
もうちょいしたらヌーボーの時期やなあ😇
安全確保支援士試験
午後対策不要論
まあ大体余裕ぶっこいてるときほど落ちるw
午後1試験、難しい順に問題2>1>3だったと感じていて、2から手を付けたので破滅
思ったより回答できたよ。
バッチリ手応えを感じた方、情報処理安全確保支援士試験2019の難しさに不合格を確信してしまった方、悲喜こもごものツイートがあふれていました!
中には情報処理安全確保支援士試験2019が終わった事自体にホッとする人も。(その気持ちわかります!)
それぞれ情報処理安全確保支援士試験2019の合否はともかく、今はただお疲れ様と申し上げたいと思います!
まとめ
「情報処理安全確保支援士試験2019解答速報!令和元年度試験の答えまとめ!」について見てまいりましたがいかがでしたでしょうか?
毎年多くの方が受験する情報処理安全確保支援士試験。
今年も情報処理安全確保支援士試験結果に悲喜こもごもの声がネット上にあふれることでょう。
情報処理安全確保支援士試験に落ちてしまった方も今回の努力は決してムダではありません。
来年の情報処理安全確保支援士試験に向けてまた新たな再スタートをきりましょう!
関連記事もどうぞ!