2019年10月20日、今年もシステムアーキテクト試験が実施されました。
十分な手応えを掴んだ方、残念ながら思うように点数が取れなかった方、それぞれいらっしゃると思います。
果たして今回のシステムアーキテクトの試験は難しいのでしょうか?それとも簡単だったのでしょうか?
システムアーキテクト2019試験は難しい?簡単?難易度は?受験者の感想(反応)まとめ」と題して受験者の方たちの感想(反応)をまとめてみました!
関連記事もどうぞ!
システムアーキテクト試験2019受験者の試験前の反応
受験日前の受験者の皆さんの意気込みの声をまとめてみました!
論理的な思考、問題解決能力、システムアーキテクトとしての見地、とか。
普段業務でやってるようなことだからこそムズイ。
いい加減受かりたい
一部で会場変更や開始時間繰り下げがあるようだけど、開催はされるのか。
ラスト2日、やれることはやっておこう。
#情報処理技術者試験
#情報処理試験
#システムアーキテクト
#SA pic.twitter.com/kSuonL1qwz

システムアーキテクトの勉強します…
セキュリティ、ネットワーク、システムアーキテクト、組込みシステム、プロジェクトマネジメントは対策したけどあと1つの余裕を作ってられん
はやく午前の過去問入らなきゃ…(遅い
しかしPM試験どうやって乗り越えたのか自分でも分からない。。。
#システムアーキテクト
#情報処理試験
鉛筆なんて滅多に使わない✏
システムアーキテクトの勉強でもします!!
午前Ⅰは免除なので、午前Ⅱ、午後Ⅰ、午後Ⅱが対象
過去問やってる限り、午後Ⅱ以外はなんとかなりそうな気がする
問題は午後Ⅱの論文、、、
#情報処理技術者試験 #システムアーキテクト
システムアーキテクト試験本番に向けて、最後の追い込みをかける熱い意気込みの声が確認できました!
そうではない方も若干見受けられましたが(笑)。
この中の何人がシステムアーキテクト試験に合格されるかはわかりませんが、せっかくここまで頑張ってこられたのですから、合否は関係なく全力を出し切っていただきたいですね!
システムアーキテクト試験2019は難しい?簡単?受験者の感想(反応)
システムアーキテクト試験2019に対するツイッターの声をまとめてみました!
試験日当日に掲載いたします。今しばらくお待ちください。
まとめ
「システムアーキテクト試験2019は難しい?簡単?予想合格点は?受験者の反応まとめ」について見てまいりましたがいかがでしたでしょうか?
システムアーキテクト試験の受験者の方の中には「あの時、書き直さなければ・・・」「もう一度見直しておけば」などという後悔の念を感じていらっしゃる方も多いかもしれません。
しかしそれももう過去のこと。また来年、次のシステムアーキテクト試験がやってきます。
今は来年のシステムアーキテクト試験に備えて、新たなスタートを切ることだけを考えましょう!
関連記事もどうぞ!