2019年9月9日に発生した、現代の3億円事件として話題を呼んでいる伊東拓輝容疑者による3.6億円窃盗事件。
伊東拓輝容疑者が指名手配される一方で、窃盗の被害を受けた警備会社「アサヒセキュリティ」の評判が急落しています。
そこで今回は「【アサヒセキュリティとは?】伊東拓輝に3.6億を盗まれた警備会社の評判が急落!親会社セコムに影響も」と題してアサヒセキュリティが国民と顧客の信頼を失いかねない現状をまとめてみました。
お好きなところからどうぞ
伊東拓輝3.6億円窃盗事件報道をチェック!
伊東拓輝容疑者による3.6億円窃盗事件は各メディアで一斉に報道されました。
伊東拓輝容疑者(28)は4日、埼玉県三郷市にある警備会社の金庫から現金3億6000万円を盗んだ疑いが持たれています。
伊東容疑者はこの会社の社員で、事件後に解雇されました。
警察によりますと、防犯カメラには伊東容疑者が金庫に入って段ボールに現金を詰めて運び出す様子が映っていたということです。
事件以降、伊東容疑者の行方は分かっておらず、警察は顔写真を公開して情報提供を呼び掛けています。
引用元:ライブドアニュース

なんとも大胆な犯行だねぇ。びっくりしました。

前回の3億円事件とは違って顔もわかってるし、逃げきるのは難しそうだけどね。
伊東拓輝に3.6億を盗まれた警備会社「アサヒセキュリティ」とは?
ここで伊東拓輝に3.6億を盗まれた警備会社「アサヒセキュリティ」について簡単に確認しておきましょう。
株式会社アサヒセキュリティは、東京都港区に本社を置く警備業者です。
北は札幌から南は沖縄まで幅広く事業所を起き、日本中で業務を展開しています。
社名 株式会社 アサヒセキュリティ(東京都公安委員会認定30002310号)
本社所在地 東京都港区海岸2丁目4番2号
設立年月 1998年5月15日 (創業1971年12月)
代表者 代表取締役社長 村田年正 ⇒役員一覧
株主 セコム株式会社(100%)
資本金 1億円
事業所 札幌、盛岡、仙台、新潟、東京(本社)、日野、埼玉、新三郷、神奈川、静岡
名古屋、富山、京都、大阪、神戸、岡山、広島、鳥栖、鹿児島、沖縄
売上高 441億円(2017年度)
従業員数 5,347人(2018年3月実人員ベース)
事業内容 1. 貴重品運搬警備
貴重品の運搬に関する知識・技術を身に付けた公安委員会に認められた資格者が、特殊装備を施した現金輸送車でお客様の売上金等の貴重品を安全・正確に運搬します。2. 売上金精査・入金業務(集配金業務)
お客様が現金等の管理にかかわる手間を削減し、安心して営業活動にご専念いただけるよう、高水準の現金処理機器を導入し、お客様からお預かりした売上金の整理・銀行入金等の現金管理を行います。引用元:アサヒセキュリティ「会社案内」
従業員が5000人以上のかなり大きな会社です。犯罪率が低い日本といっても、安全に関する仕事は引く手あまたということでしょうか。
2015年からセコムの子会社として運営されています。
ただ、今回の報道ではセコムの子会社ということはマスコミは公表していないようです。
セコムの子会社ってところマスコミは触れないのさすがやで#アサヒセキュリティ #セコム
https://t.co/oV5dDkXOx0— unknown (@temtemtem_78248) September 10, 2019
やはり各メディアもセコムほどの会社には忖度するのでしょうか…。
ちなみに今回の事件が起こった営業所は「株式会社アサヒセキュリティ 新三郷オフィス」とのことです。
事件を受けて事業所のグーグル口コミ情報には辛口コメントが投稿されていました。

ニュースの報道を見ての通りです。
もう信頼失ったねぇ…?

住所不定者を雇った警備会社。
計画倒産する前に、
とりあえず、3億円は、返金するべき!

警備会社としてあり得ないザル警備。
公表も遅い。
こんなところに頼むのは御免被る。
伊東拓輝に3.6億を盗まれた警備会社「アサヒセキュリティ」の評判が急落!
さて、本来お金を守るべき警備会社からお金が盗まれたことで世間の評判が急落しています!
アサヒセキュリティさん、色んな店舗でお見掛けするが、今後の業務は厳しいだろうな、と。
管理者や営業さん、頑張れとしか言えない。
たった1人の社員それも若造に3億6000万円あっさり盗まれるなんてありえんわ
「令和の3億円事件」警備会社の管理の甘さに批判殺到 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
大丈夫かな💦
アサヒセキュリティと契約していた企業はどうするのかな
3年勤務してマネジャーに昇格直後の犯行
魔が差したのかしらね
セキュリティ会社なのに社内のセキュリティが甘くて、いかんやろ twitter.com/miko_news_/sta…
警備する側がお金を盗まれてしまったのですから評判が下がるのも仕方ないことでしょう。
今後も顧客離れが心配されるところです。
伊東拓輝に3.6億を盗まれた影響?親会社セコムの株価が急落!
今回の事件を受けてかはわかりませんが、アサヒセキュリティの親会社セコムの株価が急落しています!
セコムの重役たちもまさかこのような形で株価が影響されるとは想像もしていなかったことでしょう。
今頃は頭を抱えているかも知れませんね。

アサヒセキュリティの重役はセコムに呼び出されるのかな…。

まあ警備会社としての信用が大きく失墜してしまったわけだからね。なんらかの処分はくだされるだろう。
まとめ
「【アサヒセキュリティとは?】伊東拓輝に3.6億を盗まれた警備会社の評判が急落!親会社セコムに影響も」について見てまいりましたがいかがでしたでしょうか?
3.6億円という大金とともに警備会社としての信用も失ってしまったアサヒセキュリティ。
失った信用は実績で取り戻すしかありません。今後のアサヒセキュリティの一挙手一投足に注目が集まります!
やはり、まぁあり得る。
現金輸送を行う警備会社は、内部犯行が多いですから、アサヒセキュリティだけでなく、
数社このような事案は起きてます。
外部に委託し監視を一部入れるべきでしたね。
アサヒセキュリティ、セコム、ALSOK、
セキュリティ甘すぎです。
泥棒が業務してる警備会社ww